愛猫の見守り首輪「Catlog」を1年間使ってレビューしてみた!留守中の行動にビックリ!

[PR]

猫様と暮らす愛猫家のみなさん、留守中にお家で猫様が何をしているか気になりませんか?

そんな愛猫家にぴったりの商品が、首輪型ウェアラブルデバイス「Catlog(キャトログ)」です。
猫様の活動を24時間計測し、バイオロギング技術で解析した結果を

スマホアプリからいつでも見守ることができる最新デバイスです。

2019年9月の発売以降、愛猫家の間で話題となっている「Catlog(キャトログ)」
今回は、Catlogを実際に使って詳しくレビューしてみました!

猫様の見守りができる首輪型デバイス「Catlog(キャトログ)」

Catlog(キャトログ)は、猫様の様子を24時間見守ってくれる首輪型のウェアラブルデバイスです。

「世界中の猫と飼い主が
1秒でも長く一緒にいられるように。
猫の生活をテクノロジーで見守る。」

…という素敵なコンセプトで開発された、猫様と愛猫家のための専用商品なのです。

実際には以下のような高級感のある首輪です。

Catlogでできること

Catlogでは、首輪に内蔵された超小型の加速度センサー猫様の行動データを24時間計測し、

バイオロギング解析技術や機械学習を用いて解析。

寝る」「くつろぐ」「歩く」「走る」「食べる」「水を飲む」「毛づくろい」

「トイレ」「体重」「運動量」「おしっこ量」

といった行動を分類してアプリで報告してくれます。

さらに、猫様が暮らすお部屋の室温も計測可能

アプリから常に室温を確認できるので、スマートリモコンなどで

外出先から空調を操作すれば、熱中症が気になる夏場も安心です。

猫様の普段の行動や暮らす環境を知ることができるので、健康管理にも役立ちそうですね。

運動量やおしっこ量が減ったり、体重が急増したり、大きな変化があると、

病院に行った時にデータを見せながら医師と相談が出来ます。

Catlogの仕組み

Catlogは、3つのデバイスから構成されてます。

1) 首輪型の「Catlog Pendant」

 猫様の首に装着して、内蔵の加速度センサーで行動データを計測します。

2) 「Catlog Home」

 Pendantで計測した猫様のデータを受信し、自宅の無線LAN経由でCatlogのサーバーへ送信します。

3) お手持ちのスマートフォン

 「Catlogアプリ」をダウンロードすることで、Homeの設定や解析データの閲覧ができます。

メディアに多数掲載

メディアに多数掲載されていつことも、信頼と実績の証です。

猫想いデザインの「Catlog」

Catlogは、常に猫様の首につけて使用するデバイス

そのため猫様にトコトン優しい設計となっています。

Pendantは軽量・小型で、音がなりにくい素材を使用。

ヒゲに当たりづらい薄型&首に沿ったカーブ形状など、各所に工夫が凝らされています。


ベルトも優しいスエードやコットン素材で、

ひっかかってもすぐに外れるセーフティ・アジャスターを使う安心設計です。

ベルトはS(約16~20cm)、M(約20~25cm)、L(約22~28cm)の3サイズ

成長に合わせてベルト部分のみ交換もできますし、

1週間の試着も出来ますので、サイズが合わなければ、すぐに交換していただけます。

無料で獣医師に相談

心配な事があれば、獣医師にLINEで気軽に相談できるのも魅力です。

病院に行けば、高額な費用がかかりますので、

まずはLINEで聞けるのは嬉しいですね。

重要な機能が満載の「Catlog Home」

Catlog Homeは、猫様の行動データを送受信するためのデバイスです。
Catlogの充電や室温の計測なども含めて重要な役割を担っています。

Catlog Homeがなければデータの分析ができないので、

CatlogとHomeの2つはセット購入が基本となります。

Home1台で4頭まで対応しているので、多頭飼いのお家はCatlogのみを追加すればOK。

Homeを追加すれば5頭以上でも使えます。

「Catlogアプリ」利用料金について

猫様のデータは、お手持ちのスマートフォンに「Catlogアプリ」をダウンロードして閲覧します。


アプリでは、データの閲覧はもちろん、HomeやCatlogの設定も簡単にできます。

Catlogの使用には、月額利用料金580円の「猫バカプラン」の契約が必要になります。

アプリの月額利用料金は、多頭飼い・複数デバイスでも1アカウント分でOK

家族みんなで見守りたい場合は、共同飼い主として招待すると無料で一部データを閲覧可能です。

大きな変化があると、以下のようにスマホにアラートが出ます。

Catlog(キャトログ)の設定と使い方

1. まずはCatlogアプリをダウンロード

Catlog、Catlog Boardどちらもアプリを使って初期設定します。
そのため、まず始めにスマートフォンにCatlogアプリをダウンロードします。

↓Catlogアプリのダウンロードはこちら

  

初期設定はアプリの指示に従っていくだけなので、簡単です。

まずは「はじめる」ボタンを押してアカウントを作成し、設定に進みます。

2. Catlog Boardの設定

Catlog Boardの設定は、電源につないだ状態で進めます。

アプリの指示通りにHome中央のボタンを長押しすると、デバイスを自動検出してくれます。

自宅の無線LANにCatlog Homeを接続し名前をつけたら、Homeの設定は完了です。

3. Catlogの設定

続いてCatlogの設定です。こちらはHomeに乗せておくだけで自動検出されます。

Catlogが認識されたら、猫様に装着して名前や写真を登録

トイレの下にCatlog Boardを置いて準備完了です。

「Catlogのある生活」を体験!猫様の行動を見守ってみた

それでは、準備が整ったところで、実際にCatlogのある生活を体験してみましょう。

普段から首輪に慣れていることもあってか、

特に嫌がったりする様子はありませんでした

いつも通りのびのびと過ごしています。

計測開始してしばらくすると、

アプリのホーム画面で現在の状態と時間帯別の行動を見られるようになります

全てが自動なので楽ちんですね。

猫のイラストがかわいい

アプリでは、現在の状態が猫のアニメーションで表示されるのですが、

イラストや動きがかわいくてなんだか癒されます

特別な季節や日付には、限定のイラストも公開されるようです。
こちらは猫の日仕様の画面。SNSにアップしたくなる限定画面で、年中楽しめそうですね!

「現在の状態」にはタイムラグがある

一度サーバーにデータを送ってそれを解析してからアプリに表示されるシステムのためか、

反映には数分程度のタイムラグがあるようです。

完全にリアルタイムの様子が見られるわけではなさそうですが、

留守中の行動傾向は把握できそうですね。

「猫日誌」で数字データを確認できる

1日分のデータは「猫日誌」で確認

食事は回数と時間帯、運動と睡眠は一日の合計時間を確認できます。

なお、無料のプランでは、当日を含む週のデータのみを見ることができます。

一番上の「猫バカプラン」なら、過去のデータも無制限で見られます。

2週間の「Catlogのある生活」の感想

留守中の様子を妄想してニヤニヤできる

これまでは、お留守番中に何をして過ごしているのかがわからなかったので、

「だいたい寝ているのかな?」程度にしか思っていませんでした

実際Catlogと一緒に生活してみると「寝ています」「くつろいでいます」など、

今何をしているかがより具体的にわかるので、留守中の様子を想像してニヤニヤできました。

たまに留守番中に「走っています」という報告がされていることもあって、

誰もいない部屋で一人で走っている姿を想像して微笑ましくなることも。

ずっと寝ていると思っていたので、意外な一面を発見した気分ですね。

Catlogがあれば離れていても常に猫様の存在を感じられるので、愛猫家には癒し効果抜群です。

心理的な安心感がある

癒されるだけでなく、安心感を感じられることもCatlogのメリットです。

これまでは長時間のお留守番で少し心配もあったのですが、

アプリで様子を確認することで安心感を得られました

この2週間、通勤時間や仕事の休憩中など隙あらばスマホを開いて

Catlogアプリを見るようになってしまいました。完全にCatlog依存症ですね(笑)

室温がわかるのは便利

Catlogで猫様の行動以外に室温までわかるのは、かなり便利だと感じました。

とくに温度変化が激しい時期はエアコンをつけるかどうかで悩んだり、

夏場はどのくらいの温度設定にするかで悩んだりしがちなので、

実際の温度がわかれば目安になって良いですよね。

データが数字で見えるのでわかりやすい

Catlogで行動データを数字で蓄積できるのは、とてもわかりやすくて良いなと思いました。

毎日ログデータを見ていれば平均的な数字もわかってきて比較できるので、

「あれ、今日は寝ている時間が少ないな?」といった変化に気づくことができます


多頭飼いの場合は、ごはんを毎日ちゃんと食べているかどうかの確認にも役立ちそうですね。

これまでなんとなくの感覚でしかわからなかったことも数字で可視化されるので、

より猫様への理解が深まりますね

今のところ健康管理よりは癒し目的

Catlogのデータを見ていると、食事回数が多すぎる(甘嚙みもカウントされている?)など、

行動が正確に判断されていないこともありました。


また、現状取れるデータが一部のみに限られているのも、少し物足りない点でした。

今のところ、健康管理よりは癒し目的がメインのデバイスといった印象ですね。

ただ今後はAI導入で機械学習で分類の精度も高くなって、嘔吐などの異常検知

できるようになる予定なので、そうなると健康管理や病気の予防にも役立ちそうですね。

健康管理に役立つ「Catlog Board」も便利

Catlog Board (キャトログ ボード)も追加すると、さらに精度Upです。

普段使っている猫様トイレの下に置くだけで、

おしっこ・うんちの量や回数、体重まで自動で測定してくれて、

スマホアプリから健康状態を見守れる健康管理デバイスです。

Catlogとあわせて使うことでトータルで健康管理ができるため、おすすめです!

今後のさらなる進化に期待

Catlogはまだ出来たてホヤホヤの最新デバイス。

今後の機能追加によりどんどん進化していく予定となっています。

例えば、「嘔吐」「ジャンプ」などの行動データの計測や、

メインとなる【猫】画面のイラストの柄変更など、安心感や愛しさが増す機能を追加予定だそうです。

さらに欲を言えば、万が一の脱走に備えるGPSセンサーもぜひ搭載してほしいところ。

(※現状は重さの問題で搭載できないそうで…残念!)

また、呼吸数や咳などのログ計測や、Catlog Homeへの見守りカメラ機能なども

追加搭載してもらえるとより安心感が高まると思いました。

技術的に難しい部分もありそうですが、今後の機能拡充次第で将来的には

Catlog一つあれば猫様の健康と安全が守れる愛猫家の必需品にもなりそうですね。

まとめ:Catlog(キャトログ)は将来が楽しみな進化型デバイス

実際に1年間Catlogを使ってみて、将来性を考えるとすぐにでも導入したいデバイスだと感じました。

今回無料プランを使用しましたが、今のところは無料プランで十分楽しめました
ただ、これから機能が増えて健康管理目的で使う場合には、

過去のデータが無制限で見られる「猫バカプラン」へのグレードアップをしたくなりそうです。

今ある機能で猫様の生活を妄想して楽しみつつ、

健康管理にも役立ちそうな新機能のリリースを気長に待ちたいですね。

今後の進化が楽しみなCatlog(キャトログ)
愛する猫様についてもっと深く知るためにも、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

Catlogはレンタルでお試し体験できる

お家の猫様がCatlogを嫌がらずにつけてくれるか不安…

取れるデータの精度を試してみたい!

という方は、購入前にレンタルで体験してみるのもおすすめです。

家電レンタルのRentio(レンティオ)では、

「Catlog」や「Catlog Board」をレンタルでお得にお試しできます。

一定期間試してみて合わなければ返却も可能ですし、

新品を借りて気に入ればそのまま使い続けることで自分のものにすることもできます。

迷っている方は、まずは気軽にCatlogのある生活を体験してみてはいかがですか?

楽天タイムセール中!
タイムセール 今なら50%オフ!!
もうすぐイベント!
スポンサーリンク
レクタングル大336×280
レクタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする